【あらすじ】
専門学校の現役講師がやさしく教える、ポーズ選びと描くコツ!
魅力的なイラストや漫画を描く上で外せない「ポーズ」をテーマに、基本知識・見本帖・練習帖の3部構成で、わかりやすく解説します。
「ポーズとはなにか」から「ポーズを描くコツ」「共感を呼ぶポーズ選び方」など、知っておきたい基礎知識と、300以上のポーズ素体を掲載。
素体をトレースして描く練習をしたり、イラストを描く時のポーズのアイディア帖としても活用いただけます。
10年以上専門学校で教鞭をとり、多くの絵師を指導してきた筆者が教える、理論に裏付けされたポーズの知識を学べば、イラスト上達の近道になるでしょう。
キャラクターをもっと魅力的に描きたい、自分のイラストにいまひとつ自信が持てない方必携の実用的なポーズ見本&練習帖です。
〈本書の内容〉
■Part1 ポーズの基礎
ポーズとはなにか
・描きたいポーズの決め方
身体を描く流れ
・アタリを使って身体を描く
・関節描きでポーズを試す
・身体の構造を理解する
・可動域を理解する
・立体ブロックを使って身体を描く
・重心とバランス
・コントラポストのポーズ
アングルとポーズ
・正面、斜め、アオリ、フカンの表現
・ポーズと構図
・アイレベルとアングル
・手や指のしぐさ
■Part2 ポーズの見本帖
基本ポーズ
立つ/座る/寝る
動きとポーズ
歩く/階段をのぼる、おりる/走る/動作/手指の動き/感情
アイテムとポーズ
花/本、カメラ/靴/かばん/帽子/ヘアゴム・リボン、メガネ/武器/楽器
日常のポーズ
天気/気温/モーニングルーティン/食事/着替え/学校/仕事
複数人のポーズと構図
友達/恋人/集合/アイレベル法
■Part3 ポーズの練習帖
立つ(正面)/立つ(振り向き)/座る(椅子)/座る(床)/座る(ひざ立ち)/
ジャンプ/挨拶(手を振る)/靴を履く/弓を構える/花束を持つ
〈イラストレーター〉
川口イッサ
てこ
タバタサトコ
木己くぅ
とほ
ハーパー
メーカー名 | エムディエヌコーポレーション |
---|---|
作家名 | 松岡伸治 |
発行日 | 2024/02/16 |
版型・メディア | B5 |
総ページ数・CG数・曲数 | 160 |
作品種別 | 一般向け |