■転がる骰子から生まれる物語。紡ぐのは人か神か? ──藤浪智之
――さあ、旅をはじめよう!
「石と呪いのファンタジー」、架空世界カナンへようこそ。
このルールがあれば、神々と人間が近しく暮らす神話世界への旅の準備が整う。
友だちを誘って、不思議に満ちた日常を体験しにいこう。
大丈夫、このゲームではルール通りに遊んでいるだけで、異世界のキャラクターのロールプレイができるようになっている。
初心者からゲームのベテランまで、楽しくいっしょに遊べるロールプレイングゲームだ。
【架空世界カナンについて】
亜熱帯にあたる気候に流れる大河のほとりに人間の文明は広がっている。とはいえ、鉄器があまり普及していないこの世界の文明は現実でいえば古代にあたる程度の発達具合だ。
その一方で、神々は世界のあらゆるものに顕現し、心得のある者はその力を借りて呪術を駆使する。
なにげない日常と怪しい怪奇が混じり合う「石と呪いのファンタジー」世界、それがカナンだ。
【ゲームの目的】
実を言うとこのゲームには統一した目的はない。邪悪な存在から世界を守るとか、英雄になるとか、ゲームに参加するキャラクター誰もが課される使命はない。
だが主題はある。
「旅」。それがこのゲームの主題だ。
キャラクターはそれぞれの意思にしたがってカナン世界を旅して、その先々で様々な出来事に出会う。それは単に不思議な出来事だったり、あるいは生死を賭けた戦いかもしれない。
しかしそのすべては旅先でキャラクターが出会うひとときの出会いでしかない。
旅は続く。君が終着点を見つけるまで、あるいは看取る者とてない死骸を路傍にさらすまで。
【特徴】
「遍歴」表で、旅に出る前のキャラクターの経歴が生み出される。
経験点やレベルの代わりに「だいじなもの」が増えていく。
「だいじなもの」は想い出であり、キャラクターを強くしてくれる新しい成長だ。
オンラインセッションから、ミニチュアを使った本格プレイまで幅広くサポート。
オンラインで、バージョンアップやシナリオのダウンロードサポート中。
このセットで、架空世界カナンを舞台にしたロールプレイングゲームのルールブックと、そのほかゲームをプレイするために基本的な情報が揃います。
このゲームに必要なもの
このセットに収められている「ルール」「シナリオ」「キャラクター記録用紙」のほかに、
○ダイス(6面体の普通のさいころ)できればたくさん。
○筆記用具(書いたり消したりが容易なものがいいですね)
今後のサポートは、ツイッターおよび「空想海軍FANBOX」でまだまだ続いていきますので、よろしくおねがいします。
とくにFANBOXでは絶賛支援者募集中です。
シナリオ供給などもやっています。
田中桂ツイッター https://twitter.com/TanakaKei
空想海軍ツイッター https://twitter.com/imgfreet
空想海軍FANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/2405597
このセットの中身を閲覧するには、アドビリーダなどPDFファイルが閲覧できるソフトが必要です。
サークル名 | 空想海軍 (作品数:7) |
---|---|
作家名 |
田中桂 菅野博之 |
発行日 | 2019/12/26 |
版型・メディア | |
作品種別 | 一般向け |
ダウンロードファイル形式:ZIP(または圧縮ファイル)