【あらすじ】
その時、何が起きるのか!?
他人事ではない、知っておきたい災害派遣の意外な現実!
2024年1月1日に発生した能登半島地震や、続く9月の豪雨被害による自衛隊の災害派遣は連日報道され話題になった。災害派遣という言葉は国民に浸透し、活動自体は広く知られているが、その実態を知る人は少ないだろう。
本書では、過去に陸上自衛隊に在籍し、災害派遣の経験もある著者が災害派遣の実体験を等身大の文章で綴る。一人の陸自隊員が、どのように被災地に派遣されて活動するか、意外なその内容や悲喜こもごもを紹介。また軍事フォトライターとして取材した現場の体験も交えた災害派遣体験記である。
第1章 中越地震
中越地震・災害概要
災害派遣体験記 食事支援の意外な現実
コラム1 災害派遣とは何か その仕組みとは
コラム2 災害派遣に必要な3つの要素
第2章 中越沖地震
中越沖地震・災害概要
災害派遣体験記 避難所を快適に 日米共同戦線
コラム3 24時間365日の待機態勢
コラム4 真っ先に飛び出す初動対処部隊「ファスト・フォース」
第3章 東日本大震災
東日本大震災・災害概要
災害派遣体験記 未曾有の大災害に奮起するも……
コラム5 災害派遣中の自衛官の権限
コラム6 部隊増援や部隊交替
第4章 熊本地震
熊本地震・災害概要
災害派遣取材記 単独取材で感じた避難所格差
コラム7 情報収集のための偵察活動
コラム8 時間との勝負 人命救助活動
第5章 胆振東部地震
胆振東部地震・災害概要
災害派遣取材記 航空祭から被災地へ
コラム9 誰一人残さない 命がけの捜索活動
コラム10 一人でも多く救い出す 現場での応急処置
第6章 2019年 台風15号、19号
2019年 台風15号、19号・災害概要
災害派遣取材記 憧れの航空科隊員になって物資輸送
コラム11 困難を極めるご遺体の搬送支援
コラム12 運べ! 運べ! 人員と物資輸送
第7章 熱海市伊豆山土石流
熱海市伊豆山土石流・災害概要
災害派遣取材記 泥濘のなか二次災害の危機
コラム13 火山噴火観測
コラム14 今も残る戦争の影 不発弾処理