c106-catalog-special
キャンセル
詳細検索
 

絵師100人展14

絵師100人展14の作品は0件あります。

絵師100人展14

絵師100人展 14 前売券の販売

メロンブックス限定購入特典:「特製イラストカード」

前売券をご購入いただいた方に先着で、
絵師100人展マスコットキャラクター
百ちゃん・千ちゃんの「特製イラストカード」が付属!

配布期間:2024年3月22日~5月6日
対象店舗:メロンブックス全店・通信販売部
※イラストカードは全2種類で、ランダムでの配布となります。
※配布は先着順です。無くなり次第終了となります。

先着購入特典

前売券をご購入いただいた方に先着で、チケットの作品を描いた6名の先生が特別に制作した「特製ミニ複製色紙」と交換できる引き換え券が ついてきます!
※「特製ミニ複製色紙」との交換は、本展会期中、会場で行います。
※色紙は全6種類で、ブラインドパッケージによるランダムでの配布となります。
※配布は先着順です。無くなり次第終了となります。

「絵師100人展 14」×「MELONBOOKS」

特製ミニ色紙 全6種類

「絵師100人展 14」コラボレーションキャンペーン inメロンブックス秋葉原

キャンペーン開催期間

2024年4月27日(土)~5月6日(月・祝)まで

キャンペーン開催店舗

メロンブックス秋葉原1号店

配布物

ミニ色紙(6種)

<絵柄>
えれっと 様
桜沢いづみ 様
絶叫 様
ChickeIII 様
なつめえり 様
6U☆ 様

配布条件

・「絵師100人展 14」の入場チケットの半券をお持ちのお客様
・店舗内商品3,000円(税抜)以上お買い上げのお客様

配布方法

期間中、「絵師100人展 14」の半券を、メロンブックス秋葉原1号店のレジにてご提示いただきますと、上記ミニ色紙6種からランダムで1種お渡しします。
また、半券がなくても、対象店舗内で当日、前売券をお買い上げ、または、3,000円(税抜)以上のお買い上げで、上記ミニ色紙6種からランダムで1種お渡しします。

注意事項

※秋葉原1号店のみのフェアになります。
※特典は日毎に配布する数量を制限させていただいております。
 また最終日5月6日は無くなり次第配布終了となります。
※絵柄はお選びいただけません。
※チケット(半券)には交換済みの記載(判子)をさせていただきます。
※チケット(半券)1枚につき色紙1枚のお渡しとなります。
※チケット(半券)をお持ちの方は無料でのお渡しになります。
※お会計でのお渡しは1会計につき1枚になります。

開催概要

絵師100人展とは

展覧会の趣旨
近年、漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵など日本発のポップカルチャーが世界から大きな注目を浴びています。
そうした領域で活躍する画家は、江戸時代の浮世絵師になぞらえ、「絵師」と呼ばれています。
本展ではポップカルチャーの第一線で活躍する絵師100名の描き下ろし作品を一堂に紹介します。作品上に展開される彼らの高い技術
と独特の世界観を通して、日本が世界に発信することのできる新たな価値観・文化を模索します。
本展覧会は2011年より毎年秋葉原にて開催し、国内外での巡回展も合わせ、これまでに延べ65万人を超える来場者を迎えております。

作品テーマ

第14回 作品テーマ「輝く」
第14回となる今回のテーマは、「輝く」です。「輝」という字はもともと「煇」と書かれ、光源である「火」と「囲む」を意味する「軍」があるように、光があたかもその周囲を取り囲むように明るく照らしているさまを示す文字でした。それゆえ私たちは「輝く」と聞くと、単に光っている状態だけでなく、より明るく、より強く辺りが照らし出されている様子をイメージします。実際に発光していなくても、きらきらと光っているような状態を指して「輝く」と表現することもあります。例えば、夢に向かって張り切っている人、溌溂とした生命力を感じさせる人を、私たちは「輝いている」と表現します。また、荘厳な自然や息を呑む風景、人が作り上げた芸術作品なども「輝いている」ものとして畏敬の念を抱きます。
「輝いている存在」は人によって異なりますが、それらは私たちに強烈な印象を与え、時には生きる力や希望になることもあります。おそらくそれは、「輝いているもの」の持つ圧倒的なエネルギーが、自分を含めた周囲をあたかも光のように照らしているからではないでしょうか。
「輝く」ものは、人々が生きていく上で常に追い求める目標や理想として、また生きる力を与えてくれるパートナーとして存在します。「輝く」をテーマにした作品を通してその多様な意味を紐解くことは、自らの更なる可能性の発掘や、新たな憧れや生きる目標との出会いにつながるかもしれません。

展覧会概要

◆ 展覧会名
『絵師100人展 14』
◆ 主催
産経新聞社
◆ 協力
秋葉原UDX AKIBA_SQUARE・関西美術印刷・ノムラメディアス
◆ 会期
2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月・休)(会期中無休)
◆ 会場
AKIBA_SQUARE
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F
【アクセス】
JR秋葉原駅 電気街口より徒歩2分
東京メトロ銀座線 末広町駅 1・3番出口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 2・3番出口より徒歩4分
つくばエクスプレス 秋葉原駅 A1出口より徒歩3分

展覧会会場のAKIBA_SQUAREは秋葉原UDXビル内の施設です。
規則により23時30分~7時まではビル敷地内での滞留はできません。
前夜・早朝からの会場付近での待機等はおやめください。
近隣住民の方や店舗様へのご配慮、事故やトラブル防止にご協力ください。
ご入場の際は、係員の指示に従ってください。
指示に従っていただけない場合、ご入場をお断りすることもございますので予めご了承ください。
公式サイトはこちら

参加者一覧

あ行
蒼樹うめ
朝日川日和
肋兵器
あるてら
イコモチ
上倉エク
ウエダハジメ
えれっと
岡崎武士
okama
荻pote
おしおしお
おにねこ
お久しぶり
およ
か行
CARNELIAN
カカオ・ランタン
神岡ちろる
夏炉
かわく
がわこ
久賀フーナ
釧路くき
クノオ
KEI
KeG
珈琲貴族
こたろう
古弥月
こむぎこ2000
さ行
さくしゃ2
桜沢いづみ
さとうぽて
しゅがお
しらたま
しらほ
すいみゃ
末弥純
SKYん
鈴木勘太
絶叫
芹野いつき
せんちゃ
た行
高野音彦
竹花ノート
館川まこ
ChickeIII
chooco
ちょん*
TwinBox
DSマイル
てぃら
てぃんくる はるかぜせつな
寺田てら
遠坂あさぎ
ときわた
とぴあ
トマリ
torino
な行
なかじまゆか
なつめえり
nana
七原しえ
Nardack
necömi
Noyu
は行
バーニア600
白晳
はねこと
potg
Hiten
ヒトこもる
ふーみ
フカヒレ
藤ちょこ
藤真拓哉
淵゛
フミオ
ほうき星
ほし
ま行
前田ミック
ましろしき
Matcha
間明田
marumoru
みきさい
美樹本晴彦
南方純
mignon
ミュシャ
美和野らぐ
みわべさくら
村カルキ
めめんち
mocha
森倉円
もりのほん
や行
優子鈴
ようか
夜汽車
よしづきくみち
ら行
LAM
るいせんと
るろお
れい亜
Lowro
6U☆
※諸事情により参加絵師が変更になる場合がございます。

絞り込み検索