【あらすじ】
新幹線は知れば知るほどおもしろい!
新幹線の本質は速度と大量輸送の両立だ。そこに環境対応と経済性、建築限界などが加わり新幹線の「形」が生まれてくる。たとえばノーズ。300系のスラントノーズにはじまり、500系の超ロングノーズを経てエリアルールの概念を取り入れたE4系や700系が生まれ、遺伝的アルゴリズムによって計算し尽くされたN700系のノーズへとつながっていく。
模型でこれらの車両を一堂に並べると、新幹線がたどってきた進化が手に取るようにわかる。実車の知識があれば、新幹線の模型をより深く楽しむことができる。知れば知るほどおもしろくなっていくのが新幹線模型というジャンルなのだ。本誌では新幹線のNゲージモデルを通じて、新幹線がたどってきた歴史と現在を俯瞰していく。
【CONTENTS】
Nゲージ新幹線の楽しみかた
時速320キロメートルへの道のり
徹底検証 0系新幹線の模型史
新幹線頂上対決 N700系 vs E5系
お客を乗せない新幹線
短編成で楽しむ新幹線
0系新幹線 ユニーク編成
模型で巡る北陸新幹線の旅
ファースト カー ミュージアムで遊ぼう!
夢の超特急をつくってみよう!
新幹線情景探訪
メーカー名 | イカロス出版 |
---|---|
発行日 | 2022/05/27 |
版型・メディア | 変形A4 |
総ページ数・CG数・曲数 | 112 |
作品種別 | 一般向け |