キャンセル
詳細検索
 
海外発送/国際配送サービスの転送コム
電子書籍商業一般

後悔しないお別れのために33の大切なこと

主婦の友社

¥ 1,870  (税込)

3%(51ポイント)還元

2025年06月13日
販売状況: 発売中

この商品は電子書籍です。紙の書籍ではありません。

閲覧環境

PC

ダウンロード/ブラウザ閲覧/アプリ閲覧

SP

ブラウザ閲覧/アプリ閲覧

作品詳細

人はいつか死にます。「どう死ぬか」を考えることで「どう生きるか」が変わります。3000人を看取った在宅医からのメッセージ

3000人のお看取りをしてきた、
たんぽぽクリニックの医師、永井康徳先生の最新刊

「大切な人の死は悲しくつらいものです。
しかし、人はいつか必ず死にます。
命は限られたものであり、だからこそすばらしいのです。
本書では、私が経験した看取りから学んだことを紹介しています。
いつか迎える最期に「みんなが幸せだった」と思えることを
心から願っています」

【本書の内容より】
「最期の瞬間まで人生の主役は自分自身」
「大事なのは自分らしく「楽」に過ごすこと」
「誰でもどんな状態でも自宅で過ごせる」
「最期の瞬間は必ずしもみていなくていい」
「大事な人の死を乗り越えるために」など

永井康徳(ナガイヤスノリ):医療法人ゆうの森 たんぽぽクリニック 医師。愛媛県の僻地診療所勤務の後、2000年に愛媛県松山市で、四国で初めての在宅医療専門のたんぽぽクリニックを開業。「理念」と「システム」と「人材」のすべてを高いレベルで維持して在宅医療の質を高めることをめざし、現在は常勤医10人、職員100人の多職種チームで在宅医療を主体に、有床診療所、外来の運営も行っている。平成22年には市町村合併の余波で廃止となった人口約1200人の町の国保へき地診療所を民営化し、開設4ヶ月で黒字化を達成。そのへき地医療への取り組みは平成28年に第1回日本サービス大賞地方創生大臣賞を受賞。全国各地での講演を行い、「全国在宅医療テスト」や「今すぐ役立つ在宅医療未来道場(通称いまみら)」「流石カフェ」など在宅医療の普及のための様々な取り組みを行っている。コロナ禍で現地講演会が難しくなってからは、YouTubeで「たんぽぽ先生の在宅医療チャンネル」を開始している。

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

出版社 主婦の友社
作家名 永井康徳
永井康徳
発行日 2025/06/13
総ページ数・CG数・曲数 192
作品種別 一般向け
動作環境 Windows/Mac/iOS/Android

このメーカー・出版社の他の作品

もっと見る