自律神経を整えて毎日が少しラクになる
自分らしく生きるための 優しい休み方
「やる気がでない」「心の逃げ場が欲しいと感じる」「漠然とした不安な気持ちになる」
そんな心と体のイライラ、もやもや、ざわざわ…ありませんか?
本書は、毎日ついついがんばりすぎてしまう、少ししんどいと感じるあなたが自分のために優しく「休める」ためのヒントがたくさんつまっています。
自分を労わる33の魔法の習慣
「自分をVIP扱いする」「べき思考をやめる」「水曜日をご褒美デーにする」など自分の心と体を守るために普段から意識したほうがいいTIPSを33個紹介しています。
決して全部やる必要はなく、自分に合ったやり方を見つけてみてください。きっと少しずついい方向に変わっていきます。
自律神経と睡眠の深い関係
自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、それぞれ生体の活動に応じてバランスをとっています。睡眠中は副交感神経が優位になる事で、免疫機能を維持・調整・強化しているのですが、睡眠の質が低かったり、睡眠時間が短いと自律神経が乱れ、ストレス耐性も低くなり、体調も崩しがちです。
本書ではテレビや雑誌などのメディアでも活躍されている睡眠コンサルタントの友野なお先生が自律神経を整え、自分らしく毎日を過ごすためのコツを教えてくれます。
【目次】
1章 ココロとカラダの声を聞く
2章 ココロとカラダを整える33の習慣
3章 ココロとカラダが健やかになる休み方
出版社 | イースト・プレス |
---|---|
作家名 |
友野なお/omiso 友野なお , omiso |
発行日 | 2023/06/20 |
作品種別 | 一般向け |
動作環境 | Windows/Mac/iOS/Android |