鉄道の配線略図に関する書籍を制作しています。
サイトでは国内のさまざまな路線の配線略図を多数公開中です。
サークル名(フリガナ) | 配線略図.net(ハイセンリャクズドットネット) |
---|---|
ペンネーム(フリガナ) | きたまと(キタマト) |
Pixiv URL | |
Twitter URL | https://twitter.com/haisennet |
サークルホームページ | https://www.haisenryakuzu.net/ |
配線略図.net
2019/08/13
配線略図.net書籍第8弾では、特急型車両などの回送列車・入換をテーマに配線略図に記載している「線路」がどのように活用されているかについて特集します。
一見地味な新幹線の回送列車、特急型車両も入線する車両基地の回送列車などを、実地調査をもとにオムニバス形式で紹介します。
※以前発行の『配線略図で辿る首都圏の回送列車』の続編となります。
1/3
配線略図.net
2018/12/10
配線略図.net書籍第7弾は神奈川臨海鉄道です。本作でも徹底した現地調査・文献調査をもとに、各路線の現在と1980年ごろの配線略図を掲載しています。また、現在・過去に存在した全専用線の配線と現状の調査を行っています。
以前の書籍でも紹介した神奈川臨海鉄道浮島線・千鳥線については全面的な再調査を行いました。また、本作では新たに神奈川臨海鉄道本牧線の配線略図を収録しています。
2/3
配線略図.net
2018/08/05
配線略図.net書籍第6弾では、回送列車・事業用列車・入換などをテーマに配線略図に記載している「線路」がどのように活用されているかについて特集します。
「なぜこんなところに!?」というような地下鉄の折返し設備や、普通の列車が通らないような経路をいく回送列車などを、実地調査をもとにオムニバス形式で紹介します。
3/3