C105会場回収特集
キャンセル
詳細検索
 
海外発送/国際配送サービスの転送コム
サブカル同人誌同人一般専売

詠ちゃんと学ぶ同人誌組版の技術

神和電子

価格(税込み) ¥792

3%(21ポイント)還元

販売状況 好評受付中
個数
予約する
配送方法
お支払方法
クレジット / コンビニ前払い / コンビニ後払い / 代金引換 / atone 翌月後払い(コンビニ) / atoneつど後払い(コンビニ/銀行ATM) / メロブ店舗決済
発売日:2025年01月上旬
予約グループ:C105-2024年12月27日~2025年01月31日

サークル(先生)からのコメント/作品詳細

Pandoc と LuaLaTeX を使って、Markdown原稿から同人誌をつくる方法を解説する本です。
A5版で本文64ページです。

本文中「サポートページについて」の節に記載されている「ひみつのページ」のURLから、本文のPDF及び本文をビルドするために使用したソースコードがダウンロードできます。また、サンプルコードも記載されたGitHubリポジトリから入手できます。

全ての分野を網羅した入門書といった方向性ではなく、「このあたりの機能を使うとだいたいいいかんじに本をつくれるよ」のレシピを紹介していく本です。DevContainerでの環境構築、Pandocフィルタの使い方、LuaLaTeXでのフォント指定方法あたりを紹介しているのが特徴です。

前提知識として、コマンドラインツールを利用してコンピュータを操作する基本的な心得があることを想定しています。Pandocの知識は不要ですが、LaTeXについては全く知らない状態だと理解が困難な可能性があるので、その場合は適宜LaTeXの入門書を脇にお読みください。

実行環境はDevContainerを利用します。サンプルコードをそのままDevContainerで開くことで、簡単に環境構築してサンプルコードのビルドができます。但し、フォント関連の設定がWindows用となっているため、macOSやLinuxを利用している場合にはその部分を書き換える必要があります。

目次:

- はじめに
- プロローグ
- まえがき
- サポートページについて
- 登場人物紹介
- 第1章 全体計画
- 第2章 環境構築
- 2.1 DevContainerをつくる
- 2.2 動作確認
- 第3章 Pandoc基礎
- 3.1 基本的な使い方
- 3.2 非スタンドアロンモードで使う
- 3.3 秘伝のタレ
- 第4章 ファイルの整理と自動化
- 4.1 ファイルを置く場所を考える
- 4.2 ビルドスクリプトを書く
- 第5章 体裁を整える(1)
- 5.1 画像を入れる
- 5.2 フォントの変更
- 第6章 Pandocフィルターの利用
- 6.1 CSSみたいに一部分をカスタムしたいという問題
- 6.2 Pandocフィルターとは
- 6.3 Pandocフィルターを作ってみる
- 6.4 振り仮名をつけてみる
- 第7章 体裁を整える (2)
- 7.1 残件
- 7.2 版面の設計
- 7.3 見出しのデザイン
- 7.4 目次の設定
- 7.5 奥付
- 第8章 入稿
- 8.1 入稿作業について
- 8.2 塗り足しの追加
- 8.3 表紙の準備
- 8.4 電子版の準備
- おわりに
- エピローグ
- もっと学ぶために
- あとがき
- ライセンス事項

サークル名 神和電子 (作品数:2)
作家名 すずしめ
ジャンル 技術書
発行日 2024/12/30
版型・メディア A5
総ページ数・CG数・曲数 64
イベント コミックマーケット105
作品種別 一般向け

このサークルのほかの作品

もっと見る